スキンケア迷子になっていませんか?美肌の秘密は“足す”より“引く”こと

お客様からこんなご相談をよくいただきます。

「頑張ってスキンケアしてるのに、肌がイマイチ…」
「もっといい美容液を足せば、理想の肌になれる?」
「美顔器もパックもしてるのに、効果を感じられない…」

もしあなたも同じような悩みを抱えているなら、もしかすると“スキンケアの足しすぎ”が原因かもしれません。

「美肌を叶えるために本当に必要なこと」

スキンケアの「足しすぎ」は逆効果になることも・・・

こんなことはありませんか?

「美容に力を入れるぞー!」と、
スキンケアを変えてみたり、美顔器を購入したりめちゃくちゃ頑張っているつもりなのに肌の調子が上がらない・・・
高級美容液、美顔器、パック、ピーリング、マッサージ法などホームケアはたくさんのアイテムを使っている。
このままじゃダメだから美容医療も視野に入れないとダメかな。

そう「次は何を足せばいいのか」と考えてしまいがちです。

年齢を重ねるにつれお肌は変化します。
それは内側の変化があるから誰しも必ず通る道です。

内側からのお肌の力が弱っているところへ外側からもどんどん詰め込むとお肌は混乱します。

例えば、古い角質を取り除いて新しく肌を生まれ変わらせる効果があるものを使ったとします。
お肌の新陳代謝を促すという点で間違ってはいません。

でもそもそも内側の新陳代謝が弱まっているところにそれを繰り返したらお肌はどうなりますか?
お肌がうまく再生できずに赤みが出たりニキビができたりと肌荒れを起こしてしまうんです。
角質はお肌を守る大切な役割があるんですが、その機能が失われてしまうんです。

そのお肌に高級美容液を足すとお肌への効果が感じられるどころか肌荒れが起こることさえあります。

スキンケアを足せば足すほど良くなるわけではありません。
必要なのは、何を“足す”かではなく、何を“引く”か。

美肌の鍵は「よくない習慣をやめること」
肌管理は、実はとてもシンプルです。
「よくない習慣をやめて、理想が叶う習慣を続けること」 これだけ。

では、よくない習慣とは何でしょう?

✔ 肌に合わないスキンケアを使っている
✔ クレンジングや洗顔で肌をゴシゴシこすっている
✔ ピーリングやマッサージなどスペシャルケアをやりすぎている
✔ スキンケアアイテムを使いすぎて、肌が混乱している
✔ 睡眠不足やストレス、生活習慣の乱れが肌に出ている

こうした習慣を見直し、肌が本当に求めているケアだけを残すと、驚くほど肌は変わります。

もっと良くなる方法を探すより、自分の肌の声を聞くことが大事なんです!

本当に大事なのは「自分の心地よさ」

スキンケアって、つい「もっともっと」と外に答えを求めがちですよね。
でも、本当に見るべきなのは、自分の内側。

✔ 使っていて心地よいスキンケア
✔ 無理なく続けられる美容習慣
✔ 肌に負担をかけないシンプルケア

この3つを意識するだけで、肌は自然と整っていきます。

「もっといいものを足さなきゃ!」と思っている方は、一度スキンケアを見直してみるのはおすすめです。
必要のないものを引いて、本当に大切なことにフォーカスすると、肌も心もラクになりますよ。

美肌は「努力」より「シンプルさ」から生まれるもの。
美容はがんばるものではなくて楽しむものです♡

あなたの肌がもっと輝くお手伝いができたら嬉しいです。

化粧品のご購入