【心と肌の土台を整える!】3つの幸せホルモンで“整う私”になる方法とは?

前回のブログでは、美容と深く関係する「3つのホルモン」についてお話しました。

美肌にも心にも大切!セロトニン・オキシトシン・ドーパミンってどんなホルモン?

セロトニン:安心をもたらす“土台”ホルモン

オキシトシン:癒しとつながりの“絆”ホルモン

ドーパミン:ときめきの“ごほうび”ホルモン

今日は、それぞれを【どう日常に取り入れていけばいいか?】を具体的にご紹介していきますね!

①セロトニンを増やすために、まずは「朝のリズム」を整える
セロトニンは、朝の光やリズムある行動で分泌されます。

\ 今日からできる簡単ステップ /

・朝起きたらまずカーテンを開けて光を浴びる
・5分でOK!同じ時間にラジオ体操 or ストレッチ
・朝ごはんを「座って」「噛んで」食べる習慣にする

→セロトニンが整うと、自律神経も安定して「肌荒れしにくくなる体質」に近づいていきますよ。

②オキシトシンを増やすには「人とのふれあい」や「自分を大事にする時間」を
家族や友人との「ありがとう」「大好き」などの言葉がけ

・ペットとのふれあい、あたたかいぬくもりを感じる時間
・自分の肌にやさしく触れる“ケアの時間”を意識的に作る

→手を当てて「今日もありがとうね」と言ってあげるだけでも、心はふんわり。オキシトシンの力で、肌の緊張もゆるんでいきます◎

③ドーパミンは「いつもと違うこと」を楽しむことで分泌されます
ちょっといい美容アイテムを新調してみる

・鏡の前で「今日の私、なんかイイ!」って声に出してみる
・メイクやヘアにひと工夫 →「変わったかも!」という感覚が刺激に

→ドーパミンはやる気と快感を連れてきてくれるホルモン。でも、出しすぎると“もっともっと症候群”に。セロトニン&オキシトシンという土台があるからこそ、美容習慣も楽しんで続けられます。

美容は「ホルモンのバランス」も味方につける時代へ
✔ 安心(セロトニン)
✔ 癒し(オキシトシン)
✔ ときめき(ドーパミン)

この順番を意識して、少しずつ取り入れてみてください。
「肌の調子が良い=心も安定している」ことに、きっと気づけるはずです。

サロンドフミコでは、一人ひとりに合った「ちょっと先の自分」を叶えるご提案もしています。
無理のない範囲で変化を楽しめるよう、カウンセリングも丁寧に行っています。

「整える → 癒される → ワクワクする」この循環ができてくると、肌も心も、どんどん本来の美しさを取り戻すことを実感していただけるはずです。