食欲が止まらないのは自律神経の乱れ!?整えてキレイになる方法

「無性に甘いものが食べたくなる」
「スナック菓子がやめられない、止まらない」

そのおかしくなった食欲を止める方法があるとしたら?!

今回は、我慢しなくても自然と食欲が普通に戻った体験談をシェアさせてください。

ただいま新メニューの背中のトリートメントを練習しています。
(オイルを使って背中と肩をゆるめてほぐすトリートメントです)

私は元々アロマセラピストでした。
フェイシャルはもちろんボディのオイルトリートメントの技術は持っていますが、今はメニュー化していませんでした。
少し前にお客様から「Fumicoさんにボディのトリートメントをしてもらいたい」とリクエストをいただきました。

10年以上のブランクがあるためすぐにお返事ができずにいましたが、練習をはじめました。
今でもフェイシャルはしていますがボディはまたちょっと違うんですよね。
友人の背中を借りて練習の日々がはじまりました。

そんな練習の日々の中
モデルの友人から「最近食欲がすごくて、変な時間にお腹が空いてバカ喰いしてしまう」というちょっとした悩みを聞きました。

私はピンときました。

慢性的な睡眠不足とも言っていたし、自律神経の乱れが原因かな?と。
冬から春になるこの時期は特に自律神経は乱れがちになりやすいんです。

「背中のトリートメントをしたから自律神経が整うと思うよ」と私がいうと、半信半疑の顔をしていましたが、後日「すごい!食欲が普通に戻っている!」と感動の連絡をくれたんです。

自律神経は、体の働きを調整する神経のことで、司令塔である脳からの命令を臓器や筋肉に伝えるメッセンジャー、つまり”伝令役”のようなもの。
起きているときも眠っているときも、私たちの意思に関係なく、生命維持に必要な呼吸や代謝に関する命令を24時間休みなく伝えて、私たちの体調を整えています。

自律神経は背骨の周りに通っていて、背骨の歪みや筋肉のこわばりによって機能に影響を受けるんです。
背中のトリートメントで背骨周りを整えることで自律神経の乱れも改善に向かうというカラクリなんです。

練習段階でこうやって効果を感じてもらえるのはとってもうれしい。
そしてお客様にも早く体感していただきたい気持ちが大きくなりました!

なんとなく調子悪いな・・・と思うことってありますよね。

「こんなものかな?」「もう歳だし、更年期だし」なんてあきらめることってありますよね。
でももしそれが自律神経の不調なだけで、改善できるとしたら?

自律神経の乱れで起こる症状

【身体的な症状】
・頭痛、腰痛、肩こりなどの痛みや不快感
・動悸、息苦しさ、ほてり
・倦怠感、疲れやすい、全身的な重だるさ
・不眠などの睡眠状態の不調
・腹部の不快感や胃痛、便秘や下痢など

【精神的な症状】
・落ち込みやすい、なんとなく気分がすぐれない
・不安、緊張、焦り
・イライラが増強する

自律神経が整うと身体が本来のバランスを取り戻してくれるんです。
「食欲が止まらない」を無理して我慢することなく自然に普通の状態に戻るほうが自然ですよね。

フェイシャルエステも同じです。
定期的にお顔のトリートメントを続けることでお肌の状態を整えてマッサージ効果で自然と自律神経も整います。
「シミをなくしたい」「このシワが消えたらいいのに」と思って美容医療に行ったとしても、スキンケアや生活習慣の見直しをしなければまた繰り返すことになります。
だからこそサロンドフミコでは、その場しのぎではなくお肌を根本から整えてずっと続く美しさを継続させることを大事にしています。

フェイシャルトリートメントを通じて「整える力」を引き出し、続けることで無理なく変われることを目指しています。
一瞬の変化じゃなくて、ちゃんと根本からキレイになりたい方、一緒に「整える美容」始めてみませんか?

ぜひ、サロンで体感してみてください。

フェイシャルエステ

背中のトリートメントももうすぐお披露目できそうです。