「この眉合ってる?」迷子にならない眉毛の描き方

メイクの垢抜けは”眉毛”で決まると言っても過言ではないくらい眉メイクで顔の印象って変わります。

2025年の眉のトレンドは、「ナチュラルで柔らかなソフトアーチ眉」だそうです。

「あれ?こないだまで平行眉だったのに・・・」
そう思っていましたが、トレンドはどんどん流れていきますね。

自分の顔に合った、自分がしっくりくる眉が1番ですが、トレンドも知っておくと楽しいです。
基本的な描き方がわかっていればどんなトレンドが来ても自分好みにできます。

お客様から眉毛の描き方のご相談をいただいたので、まとめてみました。

<眉毛の描き方の基本>

形を決める
どんな眉毛を描こうかイメージをします。
ゴールがわからないと「この眉あっているのかな?」と迷子になります。

例えば
「ナチュラルで柔らかい雰囲気にしたい」時は、ふんわり平行眉 or ゆるやかなアーチ眉
「きちんと感のある大人美人眉にしたい」やや角度をつけたアーチ眉
「若々しくリフトアップして見せたい」少し上向きに描く(目尻が下がりすぎないように)

イメージができたら早速描いてみましょう!

眉の黄金比
眉頭:小鼻の延長線上
眉山:黒目の外側~目尻の間
眉尻:小鼻と目尻を結んだ延長線上

ペンシルで点をつけるとガイドになります。

何を使って描く?
・ふんわり仕上げたい → パウダー
・しっかり描きたい → ペンシル
・ナチュラルな立体感 → ペンシル+パウダー併用

眉毛が濃い場合、眉マスカラを使うとふわっとした優しい仕上がりになります。

描き方
①眉の足りない部分をペンシルで1本1本描くように埋める
②眉全体にパウダーをのせてぼかす(自然な仕上がり然に)
③眉マスカラで毛流れを整える(色を調整する場合も)

小さな鏡で描くよりも全体を見てバランスを見ながら描く方がうまく仕上がります。

眉を描くのが苦手・・・そんな方は練習あるのみです!
ちゃんとゴールを決めて練習をしていけば自分の正解が見えてきます。

大丈夫!クレンジングをすればさっと消えます。
毎晩、メイク落としをする前に練習するっていうのもいいですね。

朝メイクの時短をしたい方へ

眉メイクって意外と時間がかかります。
夜のうちに仕込んでおくと朝の眉メイクが楽になる方法があります!

眉のベースができていると足りない部分を書き足したり、パウダーで仕上げるだけで良かったりするから朝メイクがグッと楽になります。

化粧品のご購入