「あれ?まつ毛が短くなったかも?!」
こんなふうに感じると少し心配になりますよね。
今回はその理由と、まつ毛ケアのポイントについてお話します。
まつ毛が短く見える3つの原因とは?
①まつ毛の生え変わりによる「成長途中の毛」
まつ毛には毛周期があり、「生える → 伸びる → 抜ける → また生える」というサイクルを繰り返しています。
3ヶ月ほどでまつ毛はほとんど生え変わります。
タイミングによってはまだ生えたばかりの毛の場合、他の毛よりも短く感じることがあります。
②ダメージや生活習慣によるもの
・ビューラーの使いすぎ
・落としずらいマスカラ
・クレンジング・洗顔の際にこすりすぎ
これらによって、まつ毛が途中で切れてしまったり、細く弱くなることがあります。
この状態のまつ毛は薄く、細く、短く感じやすくなります。
③年齢やストレスによるまつ毛の変化
・本数が減ってきた
・毛が細くなった
・伸びにくくなった気がする
年齢を重ねたり、ストレスを感じると髪の毛の白髪が目立ったり抜け毛が気になります。
同じようにまつ毛も変化します。
これらはホルモンバランスや血流の低下、乾燥などの影響によるものです。
じゃあ、どうケアしていけばいいの?
・まつ毛美容液でしっかり栄養補給とコーティング
毎日のまつ毛ケア(まつ毛美容液)で、まつ毛のハリ・コシ・太さをサポートしましょう。
育毛だけじゃなくコーティングすることで乾燥や紫外線からまつ毛を守ることも大切です。
朝晩の洗顔後にサッと塗るだけでOKなのでお手軽です。
・クレンジングや洗顔は「こすらず・優しく」
ポイントメイクを落とすときは、ゴシゴシこするのはNG!
リムーバーを使ってやさしくオフして、まつ毛を守ってあげましょう。
・目元の血流を良くする工夫を
ホットアイマスクや目元のマッサージで血行促進をすると、毛根に栄養が届きやすくなり、健康的なまつ毛が生えやすくなりますよ。
「まつ毛パーマをかけたけど、なんだか一部の毛が短く見える…」
先日、まつ毛パーマをかけてもらった時に私自身が思ったことです。
その時私が思ったのは・・・
・ちょっとまつ毛ケアを怠っていたかも
・花粉症で目がかゆくてこすっていたかも
・季節の変わり目だからかな
気づくことができればすぐに改善することができます。
まずは朝晩のまつ毛美容液を毎日して、目元をこすらないように気をつけてみよう!と心に決めました。
さて、ケアした結果がどうなるのか?
次回のまつ毛パーマの時が楽しみです♪
まつ毛の状態が気になる方はいつでもご相談くださいね。